カウンセリングメッセージ
くれたけ心理相談室(西新宿支部) 長野美峰 のご挨拶

NAGANO MIHO
何かのご縁で、長野美峰のサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
「心理カウンセリング」の果たす役割は様々なものがあります。
自分自身に向き合うこと、気持ちや考えを整えること、今まで気づいていなかったことに気づくこと、等々。
そうした積み重ねを経て、心が和らいだり、気持ちがすっきりしたり、これから先への一歩が踏み出せたり、自分だけの答えを見つけたり、そして、”心地よく生きる” という在り方にたどり着く。そのサポートをさせていただくことが、カウンセラーとして、私の役目です。
もしも「よく分からないけど、この人なら話してみようかな」「とりあえず、やってみよう」そんな風に感じていただけたなら、どうぞ、お声がけくださいませ。
カウンセリングコンセプト
「肩が凝った」「足が疲れた」そんな時、お風呂に入ったり、マッサージを受けたり、身体をほぐす手段はたくさんあります。
同じように、心が疲れてしまったり、悩みや不安を抱えきれなくなったり、そんな時の心をほぐす場でありたい、という思いからカウンセリングを行っています。実際に多くの方が、「誰にも言えなくて」「もうどうしたらいいかわからない」そんな気持ちを抱えて、初めてのカウンセリングを体験されています。
とはいえ、「カウンセリングってどんなことをするの?」「何となくハードルが高くて怖い」「どんな時に利用すれば良いのかわからない」そんな風に感じていらっしゃる方もいるかもしれません。ですが、カウンセリングでは皆さまそれぞれの状態に合わせて、適切に、柔軟に、様々なアプローチをさせていただきます。(ですので、コレという正解は無いとも言えます。)
どんな時に、どんな状態で、どんなことをお話しいただいても大丈夫です。「どうしたらいいかわからないけど、何とかしたい」「ちょっと話してみようかな」「とにかく何でもやってみよう」そんなご自身の感覚でご判断いただき、カウンセリングをご経験いただくのが、自然で適切なタイミングなのかもしれません。
実際のカウンセリングはどのように行われるのか、
更に詳しく知りたい方は カウンセリングの流れ にお進みください。
会社方針(運営会社 株式会社呉竹)
株式会社呉竹は、弊社を取り巻く全ての方々とともに尊重・成長し合える環境を永続し、全員のベストライフと世の中への還元を実現する企業を目指します。
心理カウンセラーが、ご相談内容を批判したり否定することは一切ありません。また、守秘義務も厳守いたしますので、どうぞ、ご安心してご利用ください。
くれたけ心理相談室(お電話でのご予約)0120-03-5905受付時間 9:00-21:00 [ 土・日・祝日も受付 ]
ネット予約・お問い合わせ 事務局が対応させていただきます。